がん疼痛薬物療法

 これもBest of ASCO 2019から。

 WHOの疼痛緩和ガイドラインが改訂されたことは、意外と知られていないのではないか。 

 少なくとも私は、このノートを見直すまでは思い出せなかった。

 不覚。

・2018年2月から3月にかけておこなった遺族調査:死亡前1ヶ月間、患者の疼痛管理の状況はどうだったか

 19%:痛み刺激に反応せず

 18%:痛みなし

 17%:少し痛みあり

 18%:まあまあ痛みあり

 17%:ひどい痛みあり

 11%:とてもひどい痛みあり

→まあまあ、ひどい、とてもひどいを合計すると、46%になる

・WHOのがん疼痛緩和ガイドラインが2019年1月に改訂された

 Cancer pain management...pharmacologic and radioterapeutic

 がん疼痛緩和の5原則:

  経口で(by mouth)

  定刻に(by the clock)

  いつでも使えるように(available and affordable)

  それぞれにあわせて(for the individual)

  注意深く、より繊細に(with attention and in detail)

 →段階的に(by the ladder、いわゆるがん疼痛緩和の3 step ladder...非オピオイド→弱オピオイド→強オピオイド)、は削除された

 →3 step ladderは十分に普及して、概念としてはその役割を終えたと考えられている

オピオイドの有害事象

・便秘(opioid induced bowel dysfunction, OIBD もしくはopioid induced constipation, OIC)

 OICはフェンタニルやタペンタドールに比べると、経口モルヒネの方が強いといわれている

 OICの発症頻度(Tokoro, Imai et al., Cancer Med 2019)

  オピオイド開始1週間後:予防薬を服用していれば43.1%、使用していなければ52.4%

  オピオイド開始2週間後:予防薬を服用していれば47.7%、使用していなければ65.0%

 末梢性オピオイド受容体アンタゴニスト( peripheral anti-opioid receptor antagonist, PAMORAs)は日本発の薬

 →スインプロイク、272.10円 / 錠

 →第III相臨床試験、Osako, Satomi et al., ESMO open access 2019

 ASCO 2019 Abst.#11582

  スインプロイク市販後実態調査、対象患者数は204人、うち腹部腫瘍の患者は43%

  スインプロイク投与後24時間以内に自発排便があった患者は71.6%

  62.8%で1週間当たりの排便回数が増えた

  90%の患者は1週間継続服用できた

・OINV(opioid-induced nausea and vomitting)

 オピオイド使用例の20−40%に出現

 POINT study ... Tsuku-ura et al., Oncologist 2015

  ノバミン投与の意義は乏しい

 オランザピンやスインプロイクでOINVを抑制できないか?

〇 オピオイドの長期投与の問題点

 ASCO guideline for survivors of adult cancers 2016