免疫チェックポイント阻害薬の有効性と評価

<免疫チェックポイント阻害薬の有効性と評価>

 2016年4月9日、日本呼吸器学会総会 がん研有明病院 西尾誠人先生

・免疫チェックポイント阻害薬開発の歴史を概観(どの演者の発表でも頻出)

・抗原提示の際のc0-stimulatory factor

 CD28, OX40, GITR, CD137, CD27, HVEM

 これらが発現していないとT-cellがactivationされない

・免疫チェックポイント

 PD-1, CTLA-4, TIM-3, BTLA, VISTA, LAG3

・Pidilizumab(CT-011):第3の抗PD-1抗体

・抗PD-L1抗体

 BMS935559: N Engl J Med 2455-2465, 2012: ORR 10%

 Duravalumab: ORR 16%

 Avelumab

 Atezolizumab: Nature 2014: ORR 23%

・durable response

・survival prolongationの検討

・TAX-317 Shephard J Clin Oncol 2000, 2nd line DOC vs BSC for NSCLC, mOS 7M vs 4M

・抗PD-1抗体は扁平上皮癌、PD-L1発現(+)だと効果が高く、EGFRm(+)だと効果が低い

・これからのpIII study

 OAK study: Atezolizumab, n=1225

 JAVELIN study: Avelumab, n=650

 ARCTIC study: Durvalumab, n=730

 CheckMate 026: 1st line vs platinum doublet, 1°endpointはOS, PD-L1発現>1%の患者が対象

 CheckMate 227: 1°endpointはPFS, All comers

 KEYNOTE 024

 KETNOTE 042

・IMPOWER 130, 131, 132, 150

・耐性メカニズムの検証

 TIM3のupregulation; Nature Feb 17th 2016