2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

・早期緩和ケア導入が生存期間を延長する、ということ

リモート診療での早期緩和ケア導入、という話題が今年の米国臨床腫瘍学会で取り上げられていましたので、その大前提である早期緩和ケア導入について、前提となる臨床試験を取り上げます。 発表当時は、早期に緩和ケアを導入するだけで生存期間中央値が3ヶ月…

・第III相Reach-PC試験・・・肺がん患者に対する、遠隔診療による早期緩和ケアは有効か

ある日、実家の近所を散歩していたら、お寺の入り口にこんな標語が掲げられていました。 素直に愚痴をこぼせる環境はかけがえがない、ということなのでしょうか。 がん治療に限らず、どんな病気の患者さん・ご家族も、もちろん日常生活のどんな場面であって…

・第III相METIS試験・・・ドライバー遺伝子変異のない進行非小細胞肺がんの脳転移に対するTTFields療法

約1年前、「腫瘍治療電場」という馴染みのない治療法が、進行非小細胞肺がん患者さんの生存期間を延長したという話題を取り上げました。 oitahaiganpractice.hatenablog.com 失礼ながら、眉唾もんだなあと感じながら記事を書いたのですが、脳腫瘍の一種であ…