ロボット気管支鏡

2019年 日本呼吸器内視鏡学会総会

<Use of Robotic Bronchoscopy to diagnose solitary pulmonary nodules>

 オーストラリアの先生がご発表。

 もはや、経気管支肺生検は、気管支鏡を握らなくてもできるところまで来つつある。

 学会から帰ってきてHPを覗いてみたが、もはや完全にビデオゲームの世界だ。

 今回の演者が紹介したのはION endoluminal system。

 予め撮影しておいたCTから再構成したナビゲーションをもとに、標的病変への気管支をたどる。

 カメラ、エコープローブ、生検・細胞診用デバイスを通せる、全長にセンサーを配置したカテーテルをガイドを見ながら挿入する。

 気管支鏡では難しい複雑な屈曲もカテーテルなら可能で、患者の体動や呼吸運動を補正しながら、一番適切な位置から病変にアプローチできる。

 よいシステムだと思うけど、果たしてここまでのシステムが現場に必要かどうかは疑問が残る。

・The Monarch system(with ElectroMagnetic Navivation)

 公式HP:https://www.aurishealth.com/monarch-platform

 Chen et al., Ann Thorac Surg 2018, 293-297

 Jose R et al., Bronchol Intervent Pulmonol, July 2018

・ION endoluminal system

 公式HP:https://www.intuitive.com/en-us/products-and-services/ion

 You tube 動画:https://www.youtube.com/watch?v=Q3M7PmuCA0M

 Fielding et al., Respiration, in press 2019

対象患者数 30人

 年齢 61.8±12.1歳

 病巣の平均サイズ 14.8mm

 平均検査時間 63.0±24.4分

 病巣到達時のEBUSによる的中率 96.7%

 悪性腫瘍と診断された患者数 16人(53%)