2019年 第59回日本呼吸器学会備忘録その11 オシメルチニブ使用成績調査

2019年 第59回日本呼吸器学会備忘録

<オシメルチニブ市販後使用成績調査>

・予定された対象患者数は3,000人

・2nd line以降(EGFR遺伝子変異阻害薬による一次治療→病勢進行→その後の再生検でT790M陽性となった患者)の患者データ

・患者集積期間は1年間

・実際には3,629人を集積

・一部を除外し、安全性解析対象患者数3,578人、有効性解析対象患者数3,563人

・有害事象が報告されたのは2,079人(58.1%)

・有害事象による死亡が報告されたのは52人(1.5%)

・薬剤性肺障害は245人(6.8%)

・薬剤性肺障害による死亡は29人で、全体の0.8%、薬剤性肺障害の患者の11.8%、有害事象により死亡した患者の55.8%

・白血球減少が158人(4.4%)

・好中球減少が99人(2.8%)

・貧血が73人(2.0%)

・血小板減少が245人(6.8%)

・肝障害は212人(5.9%)

・QT延長は45人(1.3%)

・薬剤性肺障害発現までの期間中央値は63.0人(5-410日)

・薬剤性肺障害に関連する要因

 主要解析でひっかかったのは

  ニボルマブによる前治療歴(オッズ比は2.84(1.98-4.07))

  間質性肺炎の既往(オッズ比は3.51(2.10-5.87))

 感度解析でひっかかったのは

  心嚢液貯留の有無

  酸素投与の有無

ニボルマブ治療終了からオシメルチニブ使用開始までの期間

 ILDを発症した患者の割合は、上記の期間が長くなるほど低下する傾向

  ニボルマブ治療歴なし:5.7%

  1ヶ月未満:27.8%

  1−2ヶ月間:15.1%

  2−3ヶ月間:11.8%

  3−4ヶ月間:7.7%

  4−5ヶ月間:10.5%

  5−6ヶ月間:0%

  6ヶ月間以上:3.2%

・薬剤性肺障害発症後の死亡リスク因子

 胸部放射線治療歴:オッズ比8.50(2.58-28)

 心疾患の既往:オッズ比3.23(1.02-7.88)

 手術歴:オッズ比2.65(1.11-6.32)

・薬剤性肺障害による死亡のリスク因子

 間質性肺炎の既往:オッズ比5.55

 心疾患の既往:4.54

 ニボルマブ前治療歴:4.02

・オシメルチニブの抗腫瘍効果:解析対象患者数は3,563人

 完全奏効:119人

 部分奏効:2373人

 病勢安定:598人

 奏効割合は69.9%、病勢コントロール割合は86.7%

・FLAURAの日本人集団の薬剤性肺障害は、これまでのところは2nd lineにおける実態とあまりかわりなさそう